
三田に続いて今度は桜台にも1年ぶりに訪問。今年の「二郎納め」である。ここには去年もこの時期に来たけど、基本的に夜営業中心だから、こういう年末の変則昼営業とかの時じゃないとなかなか来れないんだよな。
到着時には20人弱の並び。しばらく並んでると店内から先に大きさを訊かれたので「小」と応える。周りの客の声を聞いてると結構「麺少な目」コールが多いな。ここはドア越しに訊かれるから客も大きな声を出すので嫌でも耳に入る。
ほどなく券売機前へ。今回は「小ラーメン」と「生たまご」の2枚を購入。

券を買ってるうちに席が空いたのでそのまま着席。ここまで並んでから30分ほど。店員は店主と助手の2名体制。
まずは先に生たまごが登場。

生たまご(50円)
ここで券売機上に置いてある「ウホッ!カレー」と書かれた缶を取りに行く。

そして生たまごの入っていたお椀へあらかじめ投入。

しばらくすると助手から「ニンニク入れますか?」と声が掛かった。そこで「入れてください」と応える。

小ラーメン(650円) ニンニク

では麺から。桜台ならではの独特な極太平打ち縮れ麺。二郎というよりもどちらかというと蓮爾に近いかも?

ブタは3切れ入り。味付けはいつもどおり薄め。そして思ったよりも歯ごたえのある食感であった。

さて、途中でカレー粉の入った別椀に麺を投入。こうすればノーマルラーメンとカレー味の麺を同時に味わえるという寸法である。

レンゲが無いので別椀にスープを投入出来ないため、カレーラーメンというよりはカレー汁なしといった味わいに。これはこれでいいアクセントにはなった。
その後生たまごは別椀でスキヤキ風に食う。ほのかにカレー風味の残ったその味わいもまた一興。
去年食べた時は重たいスープに食べ切るのに結構難儀したが、今回は最後にスープを飲む余裕まであった(飲み干しはしないが)。もしかしてちょっと量が減った?